ブログ運営 経営マインド

ブログや動画を続けておくことの重要性(突然の風評被害が起きる前に)

2016/05/10

             

GWの合間の金曜日です。近場にもいいところがいっぱいある神奈川で散策しております。
GWは近場でゆっくりしています
GWも終盤に入っていますが、九州では地震の影響で2次災害ともいえる「風評被害」がでているようです。

九州宿泊キャンセル52万超 地震影響、GWに痛手 外国人、修学旅行も減
http://www.sankei.com/affairs/news/160502/afr1605020021-n1.html

熊本、大分両県でそれぞれ約15万泊と多く、被害が少ない他県も外国人客や修学旅行などの取り消しが広がっている。書き入れ時のゴールデンウイーク(GW)が直撃され、訪日客の増加で好調だった九州の観光業界に大きな痛手となった。

風評被害はいつ起きるかわからない

今回の地震だけでなく、たった一人の個人や会社の不祥事が、業界全体の悪評に繋がることは、多々あります。
マスコミもこのような不祥事をたたくのは大好きです。そして悪いニュースほど、ネットやメディアでは拡散される物です。
でも、メディアが悪い!といって、憤ったところで、時すでに遅し、少しでも不安を感じたお客様は戻ってこないものです。

忙しさが当たり前になっている時こそ注意が必要です

会社を経営していると、何もしなくても、お客様が来るような時期があります。
顧客対応に追われ、情報発信を怠けている結果、突然ぱたりとお客様が来なくなる・・・。
そんな恐怖体験をお持ちの経営者は少なくないのではないでしょうか?
原因を調べたところで、自分たちに落ち度はない・・・結局、業界の風評だったり、地域に大型ライバル店ができたりなどなど、自分たちが忙しいと言っている間に、劇的な外部環境の変化が起きたりするものです。

普段からの情報発信が重要です

突然のトラブルやピンチの時になってから、あわててfacebookやブログ、動画で発信しても、お客さんが増えることはありません。
普段から情報発信をおこない、自分たちを知ってもらう、自分たちの仕事や取組みを覚えてもらっていれば、状況の変化や風評被害での困難でも、繋がっているお客さんには、理解され、助けてもらうこともあるのです。

ブログや動画を続ける意味は

ブログ、動画で日々 更新する理由は、ただアクセスやSEOとかではないのです。お客様に忘れさせない、ゆるくてもつながっていること。何かあった時に、あなた自身やお店に心を寄せてくれる人を大切にすることが大切なのです。

参考:九州観光大打撃に学ぶ。ネットで発信しなくても仕事があるから大丈夫という殿様商売の危険性
http://kasakoblog.exblog.jp/24357006/

ウェブデモの集客サービス

【無料情報]中小企業のウェブ集客、動画とブログを使った自社メディアの作り方
当社が10年にわたり実践してきたWeb集客、動画活用のノウハウを3つのコンテンツでお届けします。
動画とブログを使った自社メディアの作り方「メールマガジン」

単発相談から6か月の顧問契約まで、4つの基本メニューを用意しています。
1:集客のための動画マーケティング 1社限定1日研修

2:ウェブ集客アドバイス 単発コンサルティング

3:集客動画制作サービス

4:動画マーケティング 運用サービス

おためしコンサルティング始めました
その他のご相談はこちらから

ウェブデモ ソーシャルメディア
フォロー歓迎 毎日 つぶやいています ウェブデモツイッター
動画集客 Facebookページ

vine instagram もやってます。フォロー大歓迎

友だち追加数

-ブログ運営, 経営マインド
-, , ,

おすすめコンテンツ

1
動画マーケティングとは? 第1回 (全4回)

動画マーケティングとは何なのか? 動画マーケティングのカテゴリーには多くの記事を ...

アニメーションを自分で作る 2
アニメーションをパソコンだけで自分で作る方法

アニメーション制作サービスの内容を変更いたしました 弊社ではアニメーションの制作 ...